家康の誤算 家康の誤算

家康の誤‪算‬

「神君の仕組み」の創造と崩壊

    • 4.1 • 8件の評価
    • ¥850
    • ¥850

発行者による作品情報

二百六十五年の平和——その体制を徳川家康がつくり上げることができたのは、波瀾万丈の人生と、天下人織田信長・豊臣秀吉の「失敗」より得た学びがあったからだった……。しかし盤石と思われたその体制は、彼の後継者たちによって徐々に崩され、幕末、ついに崩壊する。なぜ、徳川政権は消えてしまったのか?薩長による明治維新は最後のトドメにすぎない。家康の想定を超えて「誤算」が生じ、徳川政権が滅んでしまったウラ事情をわかりやすく解説!そして、家康が「日本のつくり」に与えた影響とは——。●第一章家康はなぜ、幕藩体制を創ることができたのか●第二章江戸時代、誰が「神君の仕組み」を崩したのか●第三章幕末、「神君の仕組み」はかくして崩壊した●第四章「神君の仕組み」を破壊した人々が創った近代日本とは●第五章家康から考える「日本人というもの」

ジャンル
歴史
発売日
2023年
10月26日
言語
JA
日本語
ページ数
240
ページ
発行者
PHP研究所
販売元
PHP Institute, Inc.
サイズ
5.9
MB

似たブック

日本史のツボ 日本史のツボ
2018年
日本史を疑え 日本史を疑え
2022年
日本史の新常識 日本史の新常識
2018年
「明治」という国家 「明治」という国家
1989年
明治維新という過ち・完結編 虚像の西郷隆盛、虚構の明治150年 明治維新という過ち・完結編 虚像の西郷隆盛、虚構の明治150年
2018年
逆説の日本史12 近世暁光編/天下泰平と家康の謎 逆説の日本史12 近世暁光編/天下泰平と家康の謎
2008年

磯田道史の他のブック

武士の家計簿―「加賀藩御算用者」の幕末維新― 武士の家計簿―「加賀藩御算用者」の幕末維新―
2003年
「司馬遼太郎」で学ぶ日本史 「司馬遼太郎」で学ぶ日本史
2017年
無私の日本人 無私の日本人
2015年
江戸の備忘録 江戸の備忘録
2013年
龍馬史 龍馬史
2013年
天災から日本史を読みなおす 先人に学ぶ防災 天災から日本史を読みなおす 先人に学ぶ防災
2014年

カスタマーはこんな商品も購入

徳川家康という人 徳川家康という人
2022年
謙信×信長 謙信×信長
2023年
空白の日本史 空白の日本史
2019年
カバチ!!! -カバチタレ!3-(39) カバチ!!! -カバチタレ!3-(39)
2021年
日本の黒い霧(下) 日本の黒い霧(下)
1974年
朝日新聞政治部 朝日新聞政治部
2022年