悩んだときに読んでほしい「生き方」の本 前編 〜人間関係、トラブル対策、うまく生きる方法を深掘りする〜 悩んだときに読んでほしい「生き方」の本 前編 〜人間関係、トラブル対策、うまく生きる方法を深掘りする〜

悩んだときに読んでほしい「生き方」の本 前編 〜人間関係、トラブル対策、うまく生きる方法を深掘りする‪〜‬

    • 5.0 • 1件の評価

発行者による作品情報

人間関係、トラブル対策、うまく生きる方法を深掘り


今から約42年前、3歳だった私は野球を始め、プロ野球選手になることを夢見ていました。


当時はテレビでもラジオでも、常に野球の中継をやっていた記憶があります。


小学生になり、物心ついた頃にファンだった球団は、西武ライオンズです。


森監督をはじめ、清原選手や秋山選手、工藤投手や渡辺投手などが全盛期で、今見ると恐ろしくなるほどのメンバーが揃っていた時代でした。


当時の私は、ほとんどの時間を野球に費やしていた記憶があります。


机の前に座ることが好きではなく、勉強が大嫌いで、主要5教科の成績はからっきしだめでした。


その一方で体育や音楽、家庭科など、主要5教科以外の成績は抜群でした。


幸い地元・山梨県のなかでも野球の強豪校で、プロ野球選手への道も明るい高校への進学が決まり、より「プロ野球選手になる」という目標が明確になりました。


高校の進路希望調査でも、就職先に「プロ野球」と書いたほどです。


ただ、高校で2回の甲子園を経験しましたが、戦績はいまいちでした。


結局高校時のドラフト会議では、私の名前が呼ばれることはなかったのです。


そこで私は、3年でプロ野球選手への門が開く社会人野球を選択しました。


大学から頂いた誘いは断り、学生から社会人へとなったのです。


社会人になり、これまでの学生時代とは全く違った世界に直面しました。


関わる人々の年齢も上がり、50代や60代の人と話すことも増え、当時19歳だった私は戸惑い、不安を感じていたことを覚えています。


社会人野球なので、仕事と野球のウエイトは野球が大半を占めます。


そのため会社で勤務する時間は少なかったのですが、なかなか会社には馴染めませんでした。


「ずっと仕事をしていると頭も身体もおかしくなるのではないか」とストレートに感じていた記憶があります。


その時に、一生こんなことはできないと感じたことがきっかけで、「人生とは何だろう」と深く追求するようになりました。


ひとたび書店に行けば、自己啓発や精神世界、哲学や宗教などのカテゴリーの棚に居続けたこともあります。


心の持ち方の本や、成功哲学の本などを読み漁ったこともありました。


20歳前後の日々は、人生とは何だろう、生きる意味とは何だろう、ということばかりを考えていたのです。


ところが、いくらそういうカテゴリーの本を読んでいても、ほとんどが抽象的であり、自分には当てはまりませんでした。


ハウツー本も多く、参考程度にしかならなかったのです。


この時に、将来的には自分自身で書籍を書きたいと強く思いました。


そうして完成したのが、本書となります。


この本では、これまで私が学んできたことを噛み砕いてまとめつつ、実際の経験談も記しています。


私が悩んでいた時や苦しかった時、あるいは突破口を探していた時に、どんな心のあり方、あるいは気の持ち方をしていたのか、伝えたいことを中心にまとめました。


読んだ方に気づきを与えたい、そして必要に応じて実践してほしいと思っています。


ぜひ前編・後編の2冊をお読みいただき、ご自身の人生のプラスアルファとしていただけたら幸いです。


最後までお読みいただけますよう、よろしくお願いいたします。


【目次】


はじめに


第1章 人間関係に潜む悩みやトラブルを解決する方法

1.自分を変えれば周りの人も変えられる

2.トラブルを解決するには平常心が大切

3.傷つきやすい人と傷つきにくい人を分ける特徴

4.家族間のトラブルを防ぐために対話する

5.「人のせい」ではなく自分の非を認める

6.着地点を決めてから解決方法を探る


おわりに


【著者プロフィール】


大竹一彰

会社経営者


東京都を拠点とし、複数の事業を営む。


一次産業を含む様々な事業経験があるため、他業種の良い部分を取り入れた、新しい事業モデルの構築を得意としている。

また成功経営者のパイプも多いため、業種別の成功事例についても豊富な情報を持っている。


過去に約2億円以上の詐欺にあった経験から、自分の無知さに気付き、「知らないことは罪だ」という思いを抱いた。

そこでその道の専門家から直に学ぶ、広いつながりを活かして情報収集を行うなど、現在まで深く広く学び続けている。


海外の人脈もあり、日本と海外の違いや、日本の中から見た日本、海外から見た日本について、ビジネス観点からも考察を行う。

その視点を活かし、国内の法人や個人のサポートもしている。


2023年に入り、企業間マッチングプラットフォーム「ENGI」をリリースした。

これは中小企業に特化した会員制の情報収集媒体であり、現在も会員数は増え続けている。

ジャンル
健康/心と体
発売日
2024年
6月13日
言語
JA
日本語
ページ数
17
ページ
発行者
タンザナイト社
販売元
KentaroOkawa
サイズ
138.6
KB
今すぐ知っておくべきFXの闇 今すぐ知っておくべきFXの闇
2023年
ゼロから始める資産形成入門 ゼロから始める資産形成入門
2023年
早めに知っておきたい「お金と仕事」の教科書 早めに知っておきたい「お金と仕事」の教科書
2023年
整骨院経営「非常識な」成功法則 整骨院経営「非常識な」成功法則
2023年
悩んだときに読んでほしい「生き方」の本 後編 〜より良い人生にする考え方、目標の叶え方、人生を豊かにする学びを深掘りする〜 悩んだときに読んでほしい「生き方」の本 後編 〜より良い人生にする考え方、目標の叶え方、人生を豊かにする学びを深掘りする〜
2024年
悩んだときに読んでほしい「生き方」の本 後編 〜より良い人生にする考え方、目標の叶え方、人生を豊かにする学びを深掘りする〜 増補版 悩んだときに読んでほしい「生き方」の本 後編 〜より良い人生にする考え方、目標の叶え方、人生を豊かにする学びを深掘りする〜 増補版
2024年
1分で好かれる「もっとすごい」聞き方 1分で好かれる「もっとすごい」聞き方
2023年
人生が50倍楽しくなる思考法 人生が50倍楽しくなる思考法
2017年