感性の限界 不合理性・不自由性・不条理性 感性の限界 不合理性・不自由性・不条理性
限界シリーズ

感性の限界 不合理性・不自由性・不条理‪性‬

    • 4.7 • 3件の評価
    • ¥1,100
    • ¥1,100

発行者による作品情報

人間の愛は「不合理」なもの? 自由だと勝手に信じている人間が実際には「不自由」? なぜ人間は生まれて死ななければならないという「不条理」に遭遇しているのか? そもそも、人間とは何か……? 「行為」「意志」「存在」の限界をテーマに、行動経済学者や認知科学者、進化論者、実存主義者など多様な分野の学者にカント主義者や急進的フェミニスト、会社員、運動選手、大学生も加わり、楽しく深く広い議論を繰り広げる。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2012年
4月20日
言語
JA
日本語
ページ数
272
ページ
発行者
講談社
販売元
Kodansha Ltd.
サイズ
889.8
KB

似たブック

オックスフォード&ケンブリッジ大学 世界一「考えさせられる」入試問題 「あなたは自分を利口だと思いますか?」 オックスフォード&ケンブリッジ大学 世界一「考えさせられる」入試問題 「あなたは自分を利口だと思いますか?」
2017年
100の思考実験――あなたはどこまで考えられるか 100の思考実験――あなたはどこまで考えられるか
2012年
14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト 14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト
2019年
「すべてを引き受ける」という思想 「すべてを引き受ける」という思想
2012年
バカの壁 バカの壁
2003年
文系の壁 文系の壁
2015年

高橋昌一郎の他のブック

情報を正しく選択するための認知バイアス事典 情報を正しく選択するための認知バイアス事典
2021年
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔
2021年
理性の限界 不可能性・不確定性・不完全性 理性の限界 不可能性・不確定性・不完全性
2008年
知性の限界 不可測性・不確実性・不可知性 知性の限界 不可測性・不確実性・不可知性
2010年
ゲーデルの哲学 不完全性定理と神の存在論 ゲーデルの哲学 不完全性定理と神の存在論
1999年
情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編 情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編
2022年

このシリーズの他のブック

理性の限界 不可能性・不確定性・不完全性 理性の限界 不可能性・不確定性・不完全性
2008年
知性の限界 不可測性・不確実性・不可知性 知性の限界 不可測性・不確実性・不可知性
2010年