教養としてのアントニオ猪木 教養としてのアントニオ猪木

教養としてのアントニオ猪‪木‬

    • 5.0 • 1件の評価
    • ¥1,900
    • ¥1,900

発行者による作品情報

2022年、この世を去った稀代のプロレスラー・アントニオ猪木。猪木は常に「対世間」を掲げ、プロレスというジャンルに市民権を与えようと、文字通り、格闘してきた。他のプロスポーツのように一般紙が報道することもなく、アマスポーツのように五輪があるわけでもない。格闘技でもスポーツでもないこのプロレスの魅力を世間に訴えてきたその言動は、一介のスポーツ選手のそれとは違う、謎をまとっていた。我々、プロレスファンは、猪木から何を学び取ってきたのか。ベストセラー『教養としてのプロレス』に続く、新たなる”思想書”。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2023年
10月18日
言語
JA
日本語
ページ数
246
ページ
発行者
双葉社
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
6.8
MB

プチ鹿島の他のブック

芸人式新聞の読み方 芸人式新聞の読み方
2019年
教養としてのプロレス 教養としてのプロレス
2016年
お笑い公文書2022 こんな日本に誰がした!プチ鹿島政治コラム集 お笑い公文書2022 こんな日本に誰がした!プチ鹿島政治コラム集
2022年
ヤラセと情熱 水曜スペシャル「川口浩探検隊」の真実 ヤラセと情熱 水曜スペシャル「川口浩探検隊」の真実
2022年
プロレス社会学のススメ コロナ時代を読み解くヒント プロレス社会学のススメ コロナ時代を読み解くヒント
2021年