ヤラセと情熱 水曜スペシャル「川口浩探検隊」の真実 ヤラセと情熱 水曜スペシャル「川口浩探検隊」の真実

ヤラセと情熱 水曜スペシャル「川口浩探検隊」の真‪実‬

    • 4.7 • 3件の評価
    • ¥2,000
    • ¥2,000

発行者による作品情報

70年代後半から80年代にかけ、世界を股にかけ、未知の生物や未踏の秘境を求めた男たち。それが川口浩探検隊。ヤラセだとのそしりを受け、一笑に付されることもあったこの番組の「真実」を捜し求めるノンフィクション。当時の隊員たちは、どのような信念で制作し、視聴者である我々はこの番組をどのように解釈してきたのか。そして、ヤラセとは何か、演出とは何か。当事者の証言から、テレビの本質にまで踏み込む危険な探検録。

ジャンル
伝記/自叙伝
発売日
2022年
12月22日
言語
JA
日本語
ページ数
280
ページ
発行者
双葉社
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
21
MB

カスタマーレビュー

あくむでざいん

お腹いっぱい…

作者と同年代で、当時、番組を見ていた者としては、非常に面白く読ませてもらいました。社会人になってだいぶ経つ今、当時のプロデューサーは豪快だったんだろうなぁ〜と思いながら、その無理難題な発想をめちゃアナログ対応でこないしていたスタッフ(隊員)達。大変だったんだろうけど、他に無い番組を作り上げていくという仕事に対する充実感のようなものが伝わって来ました。今の若い世代には共感得られないだろうし、コンプライアンスからも探検隊再放送されるとは思わないが、記憶の中にいつまでも留まる楽しい思い出ですな。

プチ鹿島の他のブック

お笑い公文書2022 こんな日本に誰がした!プチ鹿島政治コラム集 お笑い公文書2022 こんな日本に誰がした!プチ鹿島政治コラム集
2022年
教養としてのプロレス 教養としてのプロレス
2016年
芸人式新聞の読み方 芸人式新聞の読み方
2019年
教養としてのアントニオ猪木 教養としてのアントニオ猪木
2023年
プロレス社会学のススメ コロナ時代を読み解くヒント プロレス社会学のススメ コロナ時代を読み解くヒント
2021年

カスタマーはこんな商品も購入

望郷太郎(4) 望郷太郎(4)
2021年
望郷太郎(3) 望郷太郎(3)
2020年
望郷太郎(2) 望郷太郎(2)
2020年
チ。―地球の運動について―(2) チ。―地球の運動について―(2)
2021年
望郷太郎(1) 望郷太郎(1)
2019年
チ。―地球の運動について―(1) チ。―地球の運動について―(1)
2020年