発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ 発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ

発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタ‪チ‬

    • ¥880
    • ¥880

発行者による作品情報

味噌、醤油、ヨーグルト、日本酒、ワインなど、世界中にある発酵食品。著者はあるきっかけで“発酵”に魅せられ、日本だけでなく世界各地に伝承された美味なる食品を求めて旅をした。発酵とは、見えない自然を捉え、ミクロの生物と関係を結び、暮らしの中に喜びを埋め込む。この総体が発酵文化であり、そのローカル文化を通して人類の不思議を解くのが「発酵文化人類学」。発酵には、オーガニック、美容、ライフスタイル、イノベーションへの発展の側面があり、単なる食品にとどまらず、人間にとっての未来の可能性があり、歴史・文化を見直すきっかけになる。発酵は、今、人類の未来を左右する最も注目を集めている分野のひとつと言える理由がそこにある。

著者は発酵のしくみや人間と微生物との関わりを学ぶ中で、発見した。発酵には未来と過去があり、“微生物と人間の共存”は社会を見直すキーワードそのものだということを。

生物学、哲学、芸術、文化人類学などの専門用語を平易に解説した待望の文庫化。参考文献満載。解説・橘ケンチ(EXILE)

ジャンル
小説/文学
発売日
2020年
6月12日
言語
JA
日本語
ページ数
280
ページ
発行者
KADOKAWA
販売元
Book Walker Co., Ltd.
サイズ
18
MB

小倉ヒラクの他のブック

キロク学会#01 キロクニスト養成講座 キロク学会#01 キロクニスト養成講座
2015年
情報環世界 情報環世界
2019年
日本発酵紀行 日本発酵紀行
2022年
アジア発酵紀行 アジア発酵紀行
2023年
オッス!食国 美味しいにっぽん オッス!食国 美味しいにっぽん
2023年

カスタマーはこんな商品も購入