経済学の思考軸 ――効率か公平かのジレンマ 経済学の思考軸 ――効率か公平かのジレンマ

経済学の思考軸 ――効率か公平かのジレン‪マ‬

    • ¥950
    • ¥950

Publisher Description

経済学は、資源や財源など与えられた制約の中でどうやりくりするかという問題に絶えず直面し、解決策をひねり出そうとします。「拡大する格差を何とかするには」「全世代型社会保障は可能なのか」「市場メカニズムのカギを握る情報というファクター」「人口減少下におけるトレードオフの大命題」……難題の数々に、経済学の“ものの考え方”を駆使して、効率と公平という2本の評価軸をもとに、その発想と思考を交通整理します。「経世済民」をとことん突き詰め、社会全体の「幸せ」について追究する一冊。

GENRE
Business & Personal Finance
RELEASED
2024
May 10
LANGUAGE
JA
Japanese
LENGTH
192
Pages
PUBLISHER
筑摩書房
SELLER
Mobilebook.jp, Inc
SIZE
4.7
MB

More Books by 小塩隆士

高校生のための経済学入門 高校生のための経済学入門
2002
<サピエンティア>公共経済学 <サピエンティア>公共経済学
2016
高校生のための経済学入門【新版】 高校生のための経済学入門【新版】
2024
日本人の健康を社会科学で考える 日本人の健康を社会科学で考える
2021