聞き上手の基本の基本!他人から頼られ好感を持たれる聞き方。 聞き上手の基本の基本!他人から頼られ好感を持たれる聞き方。
10分で読めるシリーズ

聞き上手の基本の基本!他人から頼られ好感を持たれる聞き方‪。‬

10分で読めるシリーズ

    • 4.3 • 3件の評価
    • ¥320
    • ¥320

発行者による作品情報

さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)



【書籍説明】

「聞き上手な人」そう聞いてあなたはどんな人を想像するだろうか。

ただひたすらに黙って話し手の話を聞く人か。

確かにしっかりと話を聞くことは本当に大切で聞き上手への基本であることは間違いないが、じっと話を聞いているだけと聞き上手はまた別物だ。

さらに、ただ黙って話を聞き続けるだけの人は、「他人から信頼される・好感を持たれる聞き上手」になることはできない。

他人から頼られる人になろうとした時、今まで気の利いたアドバイスが言えなかったりお洒落な話し方ができなかったり行動ができなかったり。

思うように立ち振る舞えず困っているそこのあなた。

ある程度の年齢なのに自分には相談や悩みを打ち明けてくれる人がおらず寂しいそこのあなた。

「聞き上手」になれば道は開かれる。

聞き上手になるには難しいテクニックなどいらず、真摯に向き合い、気を付けるべき点さえ注意しておけば誰にでもなれる。

聞くことは会話する上で必要不可欠なこと。

聞き上手がいることで救われる人がたくさんいる。

頼れる聞き上手になることで悩みを解決するのだ。

この書は解決への一歩への手助けになるだろう。





【目次】

とことん聞く

相槌はしっかり

話を広げる

アドバイスの有無

相談内容は秘密厳守

聞く態度

最後まで聞けない時





【著者紹介】

ぴかぴかりん(ピカピカリン)

大学卒業後、一般企業で事務員を経験。

現在は専業主婦。

自分… 以上まえがきより抜粋

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2017年
8月25日
言語
JA
日本語
ページ数
16
ページ
発行者
まんがびと
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
518.5
KB

ぴかぴかりん & MBビジネス研究班の他のブック

うつ病だったわたしが家族にしてほしかったこと。家族の思い込みでの言動は治療を遅らせる。 うつ病だったわたしが家族にしてほしかったこと。家族の思い込みでの言動は治療を遅らせる。
2018年
イライラをすぐに表に出してしまう人必見。イライラと上手につきあえるようになる。 イライラをすぐに表に出してしまう人必見。イライラと上手につきあえるようになる。
2018年
会社のストレスで適応障害となった夫。妻にできるサポートとは。 会社のストレスで適応障害となった夫。妻にできるサポートとは。
2019年
基本ビジネスマナーが身につく1週間。毎日1つのマナーに力を注いで身につける。 基本ビジネスマナーが身につく1週間。毎日1つのマナーに力を注いで身につける。
2017年
仕事のできる人・できない人。診断シートと改善点発見シートで優れた社員に成長する。 仕事のできる人・できない人。診断シートと改善点発見シートで優れた社員に成長する。
2018年
うつ病だったわたしが母親にしてほしかったこと。助かったこと。 うつ病だったわたしが母親にしてほしかったこと。助かったこと。
2018年

このシリーズの他のブック

コミュニケーション能力が読むだけで倍増する本。 コミュニケーション能力が読むだけで倍増する本。
2014年
恋愛の心理学。恋を叶える方法。後腐れなく別れる方法。恋愛で裏切られた人、見捨てられた人にとくにオススメ。 恋愛の心理学。恋を叶える方法。後腐れなく別れる方法。恋愛で裏切られた人、見捨てられた人にとくにオススメ。
2015年
モテるのは簡単!モテる男はやらない7つのこと。男女問わずモテる魅力を持つ女が教える。 モテるのは簡単!モテる男はやらない7つのこと。男女問わずモテる魅力を持つ女が教える。
2015年
毎朝読むだけ。リーダーのルール。リーダーシップの基本を習慣化する本 毎朝読むだけ。リーダーのルール。リーダーシップの基本を習慣化する本
2014年
毎朝1分読むだけ、片付けの教科書。会社の机、自分の部屋、散らかってしまう人のための本。13の片付けのコツ 毎朝1分読むだけ、片付けの教科書。会社の机、自分の部屋、散らかってしまう人のための本。13の片付けのコツ
2014年
犬のトイレのしつけ。成犬が一週間以内にシート上で自分からトイレするようになるための7日間プロジェクト! 犬のトイレのしつけ。成犬が一週間以内にシート上で自分からトイレするようになるための7日間プロジェクト!
2015年