職場を腐らせる人たち 職場を腐らせる人たち

職場を腐らせる人た‪ち‬

    • ¥950
    • ¥950

発行者による作品情報

根性論を押し付ける、相手を見下す、責任転嫁、足を引っ張る、自己保身、人によって態度を変える……どの職場にも必ずいるかれらはいったい何を考えているのか?

これまで7000人以上を診察してきた著者は、最も多い悩みは職場の人間関係に関するものだという。
理屈が通じない、自覚がない……やっかいすぎる「職場を腐らせる人たち」とはどんな人なのか? 有効な対処法はあるのか? ベストセラー著者が、豊富な臨床例から明かす。

「長年にわたる臨床経験から痛感するのは、職場を腐らせる人が1人でもいると、その影響が職場全体に広がることである。腐ったミカンが箱に1つでも入っていると、他のミカンも腐っていくのと同じ現象だ。
その最大の原因として、精神分析で「攻撃者との同一視」と呼ばれるメカニズムが働くことが挙げられる。これは、自分の胸中に不安や恐怖、怒りや無力感などをかき立てた人物の攻撃を模倣して、屈辱的な体験を乗り越えようとする防衛メカニズムである。
このメカニズムは、さまざまな場面で働く。たとえば、子どもの頃に親から虐待を受け、「あんな親にはなりたくない」と思っていたのに、自分が親になると、自分が受けたのと同様の虐待をわが子に加える。学校でいじめられていた子どもが、自分より弱い相手に対して同様のいじめを繰り返す。こうして虐待やいじめが連鎖していく。
似たようなことは職場でも起こる。上司からパワハラを受けた社員が、昇進したとたん、部下や後輩に対して同様のパワハラを繰り返す。あるいは、お局様から陰湿な嫌がらせを受けた女性社員が、今度は女性の新入社員に同様の嫌がらせをする。
こうしたパワハラや嫌がらせの連鎖を目にするたびに、「自分がされて嫌だったのなら、同じことを他人にしなければいいのに」と私は思う。だが、残念ながら、そういう理屈は通用しないようだ。」ーー「はじめに」より

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2024年
3月21日
言語
JA
日本語
ページ数
192
ページ
発行者
講談社
販売元
Kodansha Ltd.
サイズ
4
MB

似たブック

「承認欲求」の呪縛 「承認欲求」の呪縛
2019年
他人をバカにしたがる男たち 他人をバカにしたがる男たち
2017年
ワルのすごい人心掌握術 ワルのすごい人心掌握術
2009年
40代から勝負強い男になる技術 40代から勝負強い男になる技術
2014年
仕事がしんどくてヤバいと思ったら 仕事がしんどくてヤバいと思ったら
2020年
決定版 出世のすすめ 決定版 出世のすすめ
2016年

片田珠美の他のブック

他人を攻撃せずにはいられない人 他人を攻撃せずにはいられない人
2013年
プライドが高くて迷惑な人 プライドが高くて迷惑な人
2014年
「自分が絶対正しい!」と思っている人に振り回されない方法 「自分が絶対正しい!」と思っている人に振り回されない方法
2015年
[図解]他人を攻撃せずにはいられない人 [図解]他人を攻撃せずにはいられない人
2015年
なぜ、「怒る」のをやめられないのか~「怒り恐怖症」と受動的攻撃~ なぜ、「怒る」のをやめられないのか~「怒り恐怖症」と受動的攻撃~
2012年
子どもを攻撃せずにはいられない親 子どもを攻撃せずにはいられない親
2019年

カスタマーはこんな商品も購入

ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか
2021年
世界は経営でできている 世界は経営でできている
2024年
日本の死角 日本の死角
2023年
年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活 年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活
2022年
ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う
2022年
会社がなくなる! 会社がなくなる!
2021年