言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか

言語の本質 ことばはどう生まれ、進化した‪か‬

    • 4.3 • 9件の評価
    • ¥1,000
    • ¥1,000

発行者による作品情報

日常生活の必需品であり、知性や芸術の源である言語。なぜヒトはことばを持つのか? 子どもはいかにしてことばを覚えるのか? 巨大システムの言語の起源とは?ヒトとAIや動物の違いは? 言語の本質を問うことは、人間とは何かを考えることである。鍵は、オノマトペと、アブダクション(仮説形成)推論という人間特有の学ぶ力だ。認知科学者と言語学者が力を合わせ、言語の誕生と進化の謎を紐解き、ヒトの根源に迫る。

ジャンル
参考図書
発売日
2023年
5月25日
言語
JA
日本語
ページ数
304
ページ
発行者
中央公論新社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
9.2
MB

似たブック

はじめての言語学 はじめての言語学
2004年
語彙力を鍛える~量と質を高めるトレーニング~ 語彙力を鍛える~量と質を高めるトレーニング~
2016年
脳が認める外国語勉強法 脳が認める外国語勉強法
2018年
つまずきやすい日本語 つまずきやすい日本語
2019年
六日間で必ずマスターするネイティヴ並み英語発音 六日間で必ずマスターするネイティヴ並み英語発音
2016年
日本人のための日本語文法入門 日本人のための日本語文法入門
2012年

今井むつみ & 秋田喜美の他のブック

「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策 「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策
2024年
学びとは何か-〈探究人〉になるために 学びとは何か-〈探究人〉になるために
2016年
ことばと思考 ことばと思考
2010年
英語独習法 英語独習法
2020年
ことばの発達の謎を解く ことばの発達の謎を解く
2013年
言語の力 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか? 言語の力 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか?
2023年