起業の天才!―江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男 起業の天才!―江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男

起業の天才!―江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男

    • 4.7 • 20件の評価
    • ¥2,200
    • ¥2,200

発行者による作品情報

【ジェフ・ベゾスは、このヤバい日本人の「部下」だった】


かつて日本には、「起業の天才」がいた。

リクルート創業者、江副浩正。


インターネット時代を予見、日本型経営を叩き潰し、

自分では気が付いていない才能を目覚めさせた社員のモチベーションを武器に

彼がつくろうとしたのは、「グーグルのような会社」だった。


だが彼の名は「起業の天才」ではなく、

戦後最大の企業犯罪「リクルート事件の主犯」として人々に記憶される。


「ベンチャー不毛の地」となった日本に必要な「起業家の資質」とは何か。

リクルート事件の大打撃を乗り越え1兆8000億円の負債を自力で完済、

株式時価総額で国内10位にまで成長した「奇跡の会社」はどのようにつくられたのか。


苦境に立ち逆風に向かうすべての日本人に贈る、

歴史から葬られた「起業の天才」の真の姿。


【日本にも、こんな経営者がいた!】

・グーグルの「検索」を先取り

・独自の「クラウド・コンピューティング」

・読売新聞と「全面戦争」

・電通から広告を奪う

・日・米・欧を結ぶコンピューター・ネットワーク

・世界の「コンピューターの天才」をかき集める


【「はじめに」より抜粋】

江副さんが生きていたら、保身に汲々とする日本の経営者にこう尋ねることでしょう。

「経営者とはどういうものか、経営者ならなにをすべきか。わたしはつねに学び、考え、

そのとおりにやってきました。あなたがた、自分が経営者であると考えたことがおありですか」

――瀧本哲史(京都大学客員准教授、エンジェル投資家、2019年没)

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2021年
1月29日
言語
JA
日本語
ページ数
476
ページ
発行者
東洋経済新報社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
10
MB
ならずもの 井上雅博伝 ――ヤフーを作った男 ならずもの 井上雅博伝 ――ヤフーを作った男
2020年
東芝の悲劇 東芝の悲劇
2018年
宿澤広朗 運を支配した男 宿澤広朗 運を支配した男
2016年
プライベートバンカー 完結版 節税攻防都市 プライベートバンカー 完結版 節税攻防都市
2018年
しんがり 山一證券最後の12人 しんがり 山一證券最後の12人
2019年
住友銀行秘史 住友銀行秘史
2016年
稲盛和夫 最後の闘い 稲盛和夫 最後の闘い
2013年
東芝解体 電機メーカーが消える日 東芝解体 電機メーカーが消える日
2017年
流山がすごい(新潮新書) 流山がすごい(新潮新書)
2022年
会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから 会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから
2014年
東芝 原子力敗戦 東芝 原子力敗戦
2017年
最後の海賊 楽天・三木谷浩史はなぜ嫌われるのか 最後の海賊 楽天・三木谷浩史はなぜ嫌われるのか
2023年
「ついやってしまう」体験のつくりかた―――人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ 「ついやってしまう」体験のつくりかた―――人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ
2019年
トップセールスが絶対言わない営業の言葉 トップセールスが絶対言わない営業の言葉
2017年
恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす 恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす
2021年
マイノリティデザイン―弱さを生かせる社会をつくろう(ライツ社) マイノリティデザイン―弱さを生かせる社会をつくろう(ライツ社)
2021年
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略
2016年
売上最小化、利益最大化の法則―――利益率29%経営の秘密 売上最小化、利益最大化の法則―――利益率29%経営の秘密
2021年