Humankind 希望の歴史 上 人類が善き未来をつくるための18章 Humankind 希望の歴史 上 人類が善き未来をつくるための18章

Humankind 希望の歴史 上 人類が善き未来をつくるための18‪章‬

    • 4.6 • 9件の評価
    • ¥1,800
    • ¥1,800

発行者による作品情報

「人間への見方が新しく変わる」――ユヴァル・ノア・ハラリ(『サピエンス全史』著者)推薦!


「希望に満ちた性善説の決定版!」――斎藤幸平(『人新世の「資本論」』著者)推薦!


「邦訳が待ちきれない!2020年ベスト10洋書」WIRED日本版選出


本国オランダでは発売忽ち25万部突破ベストセラーに。世界46カ国での翻訳が決定。


近現代の社会思想は、”性悪説”で動いてきた。だが、これらは本当か。


・ホッブズいわく「万人の万人に対する闘争」

・アダム・スミスによると、人は損得勘定で動くホモエコノミクス

・ダーウィンが唱えた、自然淘汰説

・ドーキンスは『利己的な遺伝子』を執筆

・少年たちのいじめ本性を描いた『蠅の王』がノーベル文学賞


著者は、この暗い人間観を裏付ける心理学や人類学の定説の真偽を確かめるべく

世界中を飛び回り、関係者に話を聞き、エビデンスを集めたところ意外な結果に。


・スタンフォード大の囚人実験(普通の人間は邪悪になれる)

・ミルグラムの電気ショック実験(アイヒマン実験は)

・イースター島絶滅は人間のエゴ説(ジャレド・ダイアモンド)


善人が悪人になってしまう理由とは。なぜ人類は生き残れたのか。

これから生き延びるためにどうすればよいかが書かれた「希望の書」。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2021年
7月27日
言語
JA
日本語
ページ数
272
ページ
発行者
文藝春秋
販売元
BUNGEISHUNJU LTD.
サイズ
6.5
MB
Humankind 希望の歴史 下 人類が善き未来をつくるための18章 Humankind 希望の歴史 下 人類が善き未来をつくるための18章
2021年
ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか
2014年
感性の限界 不合理性・不自由性・不条理性 感性の限界 不合理性・不自由性・不条理性
2012年
あなたの知らないこの世の闇大全 あなたの知らないこの世の闇大全
2020年
読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全 無料お試し版 読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全 無料お試し版
2025年
A3 下 A3 下
2012年
隷属なき道 AIとの競争に勝つ ベーシックインカムと一日三時間労働 隷属なき道 AIとの競争に勝つ ベーシックインカムと一日三時間労働
2017年
Humankind 希望の歴史 下 人類が善き未来をつくるための18章 Humankind 希望の歴史 下 人類が善き未来をつくるための18章
2021年
未完の資本主義 未完の資本主義
2019年
人類とイノベーション:世界は「自由」と「失敗」で進化する 人類とイノベーション:世界は「自由」と「失敗」で進化する
2021年
エマニュエル・トッドの思考地図 エマニュエル・トッドの思考地図
2020年
NEXUS 情報の人類史 上 人間のネットワーク NEXUS 情報の人類史 上 人間のネットワーク
2025年
我々はどこから来て、今どこにいるのか? 上 アングロサクソンがなぜ覇権を握ったか 我々はどこから来て、今どこにいるのか? 上 アングロサクソンがなぜ覇権を握ったか
2022年
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代 ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
2019年
地球の未来のため僕が決断したこと 気候大災害は防げる 地球の未来のため僕が決断したこと 気候大災害は防げる
2021年