僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか 絶望から抜け出す「ポジ出し」の思想 僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか 絶望から抜け出す「ポジ出し」の思想

僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか 絶望から抜け出す「ポジ出し」の思‪想‬

    • 3.8 • 5件の評価
    • ¥800
    • ¥800

発行者による作品情報

ここ二十年の経済停滞からくる個人の生きづらさを反映し、益のない個人叩きや、意見・提言へのバッシング合戦が横行する日本。でも僕らには時間がない。一刻も早く、〝ポジ〟ティブな改善策を〝出し〟合い、社会を少しでもアップグレードさせなくては――。注目の若手評論家が、政治・経済、社会状況のバグ(問題)を総チェックし、解決のためのフレームを提示。誰かを採点し続けるのではなく、自ら当事者として社会を変えていくための実効性ある方法を提言する。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2013年
1月30日
言語
JA
日本語
ページ数
157
ページ
発行者
幻冬舎
販売元
Gentosha Inc.
サイズ
1.1
MB

似たブック

日本の難点 日本の難点
2014年
私たちはどこから来て、どこへ行くのか 私たちはどこから来て、どこへ行くのか
2017年
しんがりの思想 反リーダーシップ論 しんがりの思想 反リーダーシップ論
2015年
FACTを基に日本を正しく読み解く方法 FACTを基に日本を正しく読み解く方法
2020年
「反権力」は正義ですか―ラジオニュースの現場から―(新潮新書) 「反権力」は正義ですか―ラジオニュースの現場から―(新潮新書)
2020年
自粛バカ リスクゼロ症候群に罹った日本人への処方箋 自粛バカ リスクゼロ症候群に罹った日本人への処方箋
2020年

荻上チキの他のブック

コロナ後の世界を語る 現代の知性たちの視線 コロナ後の世界を語る 現代の知性たちの視線
2020年
いじめを生む教室 いじめを生む教室
2018年
ブラック校則 ブラック校則
2018年
検証 東日本大震災の流言・デマ 検証 東日本大震災の流言・デマ
2011年
日本の大問題―――残酷な日本の未来を変える22の方法 日本の大問題―――残酷な日本の未来を変える22の方法
2018年
すべての新聞は「偏って」いる ホンネと数字のメディア論 すべての新聞は「偏って」いる ホンネと数字のメディア論
2017年