考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門 考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門

考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入‪門‬

    • 4.0 • 5件の評価
    • ¥880
    • ¥880

発行者による作品情報

「考えることは大事」と言われるが、「考える方法」は誰も教えてくれない。ひとり頭の中だけでモヤモヤしていてもダメ。人と自由に問い、語り合うことで、考えは広く深くなる。その積み重ねが、息苦しい世間の常識、思い込みや不安・恐怖から、あなたを解放する――対話を通して哲学的思考を体験する試みとしていま注目の「哲学対話」。その実践から分かった、難しい知識の羅列ではない、考えることそのものとしての哲学とは?生きているかぎり、いつでも誰にでも必要な、まったく新しい哲学の誕生。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2018年
9月26日
言語
JA
日本語
ページ数
205
ページ
発行者
幻冬舎
販売元
Gentosha Inc.
サイズ
3.4
MB

似たブック

余計な一言 余計な一言
2014年
人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか 人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか
2013年
独学の思考法 地頭を鍛える「考える技術」 独学の思考法 地頭を鍛える「考える技術」
2022年
相手に9割しゃべらせる質問術 相手に9割しゃべらせる質問術
2012年
知の体力(新潮新書) 知の体力(新潮新書)
2018年
大事なものは見えにくい 大事なものは見えにくい
2012年

梶谷真司の他のブック

書くとはどういうことか 書くとはどういうことか
2022年
問うとはどういうことか~人間的に生きるための思考のレッスン 問うとはどういうことか~人間的に生きるための思考のレッスン
2023年

カスタマーはこんな商品も購入

ケーキの切れない非行少年たち ケーキの切れない非行少年たち
2019年
FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
2019年
葬送のフリーレン(1) 葬送のフリーレン(1)
2020年
葬送のフリーレン(2) 葬送のフリーレン(2)
2020年
進撃の巨人(34) 進撃の巨人(34)
2021年
鬼滅の刃 22 鬼滅の刃 22
2020年