いつ来ても不思議でない連鎖する地震、古文書に見る恐るべき民話の真実。 いつ来ても不思議でない連鎖する地震、古文書に見る恐るべき民話の真実。
10分で読めるシリーズ

いつ来ても不思議でない連鎖する地震、古文書に見る恐るべき民話の真実‪。‬

10分で読めるシリーズ

    • ¥320
    • ¥320

発行者による作品情報

さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度)



【書籍説明】

二〇一一年三月の東日本大震災からわずか五年、熊本県で二〇一六年四月、阪神大震災クラスの内陸型地震が発生した。

前震、余震も含めた地震の回数はかつてない数を記録している。

九州を東西に横切るように余震が続き、まるで地震が連動しているようにも感じられた。

過去の事例を紐解けば、江戸時代に同じ順序で大地震が発生するなど、地震の連続発生は何回も起きている。

内陸型地震だけが続くこともあれば、海溝型地震が混じることもあった。

津波や液状化現象による地滑りが原因とみられる島や集落の消失は、各地で民話となって伝わり、

その前後には連動したと考えられる地震が国内で記録されてきた。

日本列島に暮らす限り、地震を避けて通ることはできない。

地震予知が可能になるまでは、歴史を教訓にして地震に備えることが大切だ。

各地の民話や歴史書に潜む真実を探ってみよう。



【目次】

一夜で海に沈んだ島の伝説が徳島県に

古文書に残る地震による島消失の記録

島消失の“真犯人”は正平南海地震?

大分県にも残る海に沈んだ島の伝承

沈没伝説が庶民の間で事実のように定着

沈没とは別に沿岸部の地滑り説も

近江長浜の集落が地滑りで琵琶湖の湖底へ

琵琶湖に沈んだ村を湖底で学生らが発見

わずか五日で三つの大地震が西日本で発生

東日本大震災を思わせる慶長三陸沖地震

東北の次に九州で地震、過去と現代の奇妙な一致

大分へ延びる余震も江戸時代と同… 以上まえがきより抜粋

ジャンル
科学/自然
発売日
2016年
6月9日
言語
JA
日本語
ページ数
19
ページ
発行者
まんがびと
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
1.4
MB

高田泰 & MBビジネス研究班の他のブック

業界の秘密!買ってはいけないマンション。将来の販売価格は十分の一?新築マンションにも気をつけろ! 業界の秘密!買ってはいけないマンション。将来の販売価格は十分の一?新築マンションにも気をつけろ!
2016年
人口減少時代のマンション購入の注意点。近い将来資産価値が激減するマンションを見分ける方法を知りたいですか? 人口減少時代のマンション購入の注意点。近い将来資産価値が激減するマンションを見分ける方法を知りたいですか?
2015年
新聞記事に学ぶ文章の書き方。新聞に隠された「魔法」で、伝える力は確実に上達する。 新聞記事に学ぶ文章の書き方。新聞に隠された「魔法」で、伝える力は確実に上達する。
2015年
ICTが過疎地を救う。ドローン、AI、配車アプリ、自動運転車、遠隔診療、変わりつつある田舎暮らし。 ICTが過疎地を救う。ドローン、AI、配車アプリ、自動運転車、遠隔診療、変わりつつある田舎暮らし。
2016年
新聞記者が教えるブログの書き方。ブログはニュース以上に切り口が命! 新聞記者が教えるブログの書き方。ブログはニュース以上に切り口が命!
2015年
限界マンション。下手をするとマンションが原因の老後破産になりかねない。 限界マンション。下手をするとマンションが原因の老後破産になりかねない。
2017年

このシリーズの他のブック

コミュニケーション能力が読むだけで倍増する本。 コミュニケーション能力が読むだけで倍増する本。
2014年
恋愛の心理学。恋を叶える方法。後腐れなく別れる方法。恋愛で裏切られた人、見捨てられた人にとくにオススメ。 恋愛の心理学。恋を叶える方法。後腐れなく別れる方法。恋愛で裏切られた人、見捨てられた人にとくにオススメ。
2015年
毎朝読むだけ。リーダーのルール。リーダーシップの基本を習慣化する本 毎朝読むだけ。リーダーのルール。リーダーシップの基本を習慣化する本
2014年
ADHDの片付け術。発達障害の当事者が伝授する誰でも使える整理整頓のコツ! ADHDの片付け術。発達障害の当事者が伝授する誰でも使える整理整頓のコツ!
2015年
モテるのは簡単!モテる男はやらない7つのこと。男女問わずモテる魅力を持つ女が教える。 モテるのは簡単!モテる男はやらない7つのこと。男女問わずモテる魅力を持つ女が教える。
2015年
傾聴のプロ。臨床心理士が教える聴く技術。対人援助職、管理職、接客業、夫婦関係を改善したい人へ。 傾聴のプロ。臨床心理士が教える聴く技術。対人援助職、管理職、接客業、夫婦関係を改善したい人へ。
2015年