勘定侍 柳生真剣勝負〈八〉 愚王 勘定侍 柳生真剣勝負〈八〉 愚王
勘定侍

勘定侍 柳生真剣勝負〈八〉 愚‪王‬

    • 4.1 • 11件の評価
    • ¥790
    • ¥790

発行者による作品情報

柳生の庄、最大の危機。哀しみの兄弟対決。

三代将軍徳川家光から届けられた密書が、柳生左門を解き放った。
密書の中身は、「柳生を滅ぼせ」。
愛する家光から己を引きはがし、館に閉じ込め続けた、憎き御家を壊滅せよとの命だ。
ようやく家光の元に帰れると歓喜のあまり乱心した左門は、ついに柳生藩士に向けて刀を抜く。
一方、柳生の庄に足を踏み入れた淡海一夜と柳生十兵衛は、酸鼻を極めた地獄絵図に息を呑む。
柳生家最大の危機に一夜が取った動きとは?
そして、鬼神と化した左門と十兵衛の激闘の行方は?
驚天動地の第八弾!
【主な登場人物】
一夜:大坂一といわれる唐物問屋淡海屋七右衛門の孫。柳生家の大名取り立てにともない、召し出される。
永和:上方で味噌と醤油を商う信濃屋幸衛門の長女。恋敵に妹の須乃と衣津、伊賀忍の佐夜がいる。
柳生但馬守宗矩:一夜の父。将軍家剣術指南役。息子に十兵衛三厳、左門友矩、主膳宗冬がいる。
堀田加賀守正盛:川越藩主にして老中。徳川三代将軍家光の寵愛を受ける。
総衛門:江戸城お出入り、御三家御用達駿河屋の主。材木や炭などを扱う。

ジャンル
小説/文学
発売日
2024年
9月6日
言語
JA
日本語
ページ数
320
ページ
発行者
小学館
販売元
Shogakukan, Inc.
サイズ
2.6
MB
織江緋之介見参 七 終焉の太刀 〈新装版〉 織江緋之介見参 七 終焉の太刀 〈新装版〉
2016年
継承 奥右筆秘帳(四) 継承 奥右筆秘帳(四)
2009年
地の業火(ごうか) 決定版~勘定吟味役異聞(五)~ 地の業火(ごうか) 決定版~勘定吟味役異聞(五)~
2020年
徳川家康(10) 無相門の巻 徳川家康(10) 無相門の巻
1987年
炎立つ 壱 北の埋み火 炎立つ 壱 北の埋み火
1995年
毛利元就(02) 毛利元就(02)
1986年
妾屋昼兵衛女帳面  側室顚末 妾屋昼兵衛女帳面  側室顚末
2011年
密封 奥右筆秘帳(一) 密封 奥右筆秘帳(一)
2007年
波乱 百万石の留守居役(一) 波乱 百万石の留守居役(一)
2013年
騒動 百万石の留守居役(十一) 騒動 百万石の留守居役(十一)
2018年
舌戦 百万石の留守居役(十三) 舌戦 百万石の留守居役(十三)
2019年
思惑 百万石の留守居役(二) 思惑 百万石の留守居役(二)
2013年
用心棒稼業~芋洗河岸(2)~ 用心棒稼業~芋洗河岸(2)~
2024年
陰流苗木(かげりゅうなえき)~芋洗河岸(1)~ 陰流苗木(かげりゅうなえき)~芋洗河岸(1)~
2024年
未だ謎~芋洗河岸(3)~ 未だ謎~芋洗河岸(3)~
2024年
奔れ、空也 空也十番勝負(十) 奔れ、空也 空也十番勝負(十)
2023年
さらば故里よ 助太刀稼業(一) さらば故里よ 助太刀稼業(一)
2024年
新たな明日 助太刀稼業(三) 新たな明日 助太刀稼業(三)
2025年
勘定侍 柳生真剣勝負〈一〉 召喚 勘定侍 柳生真剣勝負〈一〉 召喚
2020年
勘定侍 柳生真剣勝負〈二〉 始動 勘定侍 柳生真剣勝負〈二〉 始動
2020年
勘定侍 柳生真剣勝負〈三〉 画策 勘定侍 柳生真剣勝負〈三〉 画策
2021年
勘定侍 柳生真剣勝負〈四〉 洞察 勘定侍 柳生真剣勝負〈四〉 洞察
2021年
勘定侍 柳生真剣勝負〈五〉 奔走 勘定侍 柳生真剣勝負〈五〉 奔走
2022年
勘定侍 柳生真剣勝負〈六〉 欺瞞 勘定侍 柳生真剣勝負〈六〉 欺瞞
2022年