同志少女よ、敵を撃て 同志少女よ、敵を撃て

同志少女よ、敵を撃‪て‬

    • 4.0 • 560件の評価
    • ¥2,000
    • ¥2,000

発行者による作品情報

【2022年本屋大賞受賞!】
キノベス! 2022 第1位、2022年本屋大賞ノミネート、第166回直木賞候補作、第9回高校生直木賞候補作
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌で続々紹介!
史上初、選考委員全員が5点満点をつけた、第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞作

アクションの緊度、迫力、構成のうまさは只事ではない。
とても新人の作品とは思えない完成度に感服。──北上次郎(書評家)

これは武勇伝ではない。
狙撃兵となった少女が何かを喪い、
何かを得る物語である。
──桐野夏生(作家)

復讐心に始まった物語は、隊員同士のシスターフッドも描きつつ壮大な展開を見せる。胸アツ。──鴻巣友季子(翻訳家)

多くの人に読んで欲しい! ではなく、
多くの人が目撃することになる
間違いなしの傑作!
──小島秀夫(ゲームクリエイター)

文句なしの5点満点、
アガサ・クリスティー賞の名にふさわしい傑作。──法月綸太郎(作家)

独ソ戦が激化する1942年、モスクワ近郊の農村に暮らす少女セラフィマの日常は、突如として奪われた。急襲したドイツ軍によって、母親のエカチェリーナほか村人たちが惨殺されたのだ。自らも射殺される寸前、セラフィマは赤軍の女性兵士イリーナに救われる。「戦いたいか、死にたいか」――そう問われた彼女は、イリーナが教官を務める訓練学校で一流の狙撃兵になることを決意する。母を撃ったドイツ人狙撃手と、母の遺体を焼き払ったイリーナに復讐するために。同じ境遇で家族を喪い、戦うことを選んだ女性狙撃兵たちとともに訓練を重ねたセラフィマは、やがて独ソ戦の決定的な転換点となるスターリングラードの前線へと向かう。おびただしい死の果てに、彼女が目にした“真の敵”とは?

ジャンル
ミステリー/スリラー
発売日
2021年
11月17日
言語
JA
日本語
ページ数
488
ページ
発行者
早川書房
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
4.4
MB

カスタマーレビュー

kaoleelee

あっという間に読んでしまった。

時代背景と女の子の成長が臨場感があった。

てる.teru

長編大作

100冊近く(?)にも及ぶ文献などを参考にして、物語、戦場での過酷な環境、狙撃手の戦闘など綿密に描写されていた。
特に戦闘シーンでは映画の様に状況が目に浮かびます。
は?と思うところもあり良かった。
スマホの画面で1200pくらいあります。

なんでかなぁ???

良き

読んで良かった

似たブック

凶鳥〈フッケバイン〉 ヒトラー最終指令 凶鳥〈フッケバイン〉 ヒトラー最終指令
2003年
スナイパーの誇り(下) スナイパーの誇り(下)
2014年
スナイパーの誇り(上) スナイパーの誇り(上)
2014年
高校事変 18 高校事変 18
2024年
暗殺者の潜入 上 暗殺者の潜入 上
2018年
暗殺者の潜入 下 暗殺者の潜入 下
2018年

逢坂 冬馬の他のブック

カスタマーはこんな商品も購入

汝、星のごとく 汝、星のごとく
2022年
黒牢城 黒牢城
2021年
元彼の遺言状 元彼の遺言状
2021年
テスカトリポカ テスカトリポカ
2021年
爆弾 爆弾
2022年
死刑にいたる病 死刑にいたる病
2017年