戦国期小田原城の正体 -「難攻不落」と呼ばれる理由- 戦国期小田原城の正体 -「難攻不落」と呼ばれる理由-
歴史文化ライブラリー

戦国期小田原城の正体 -「難攻不落」と呼ばれる理由‪-‬

    • ¥1,900
    • ¥1,900

発行者による作品情報

天下人豊臣秀吉に抗った戦国大名北条氏の本城小田原城。敗れはしたが、今日に至るまで堅固な要害として名高い。しかし、実際には何度も落城を経験し、秀吉の軍門にも降っている。そのような小田原城が何故「難攻不落」と称されるのか。発掘調査成果と文献史料・絵画史料などを分析し、北条氏の志向性から難攻不落と呼ばれた真相を明らかにする。

ジャンル
歴史
発売日
2024年
1月1日
言語
JA
日本語
ページ数
248
ページ
発行者
吉川弘文館
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
31.3
MB

このシリーズの他のブック

雪と暮らす古代の人々 雪と暮らす古代の人々
2024年
吉田松陰の生涯  -猪突猛進の三〇年- 吉田松陰の生涯  -猪突猛進の三〇年-
2024年
弥生人はどこから来たのか -最新科学が解明する先史日本- 弥生人はどこから来たのか -最新科学が解明する先史日本-
2024年
検証 川中島の戦い 検証 川中島の戦い
2024年
ドナウの考古学 -ネアンデルタール・ケルト・ローマ- ドナウの考古学 -ネアンデルタール・ケルト・ローマ-
2024年
日本赤十字社と皇室 -博愛か報国か- 日本赤十字社と皇室 -博愛か報国か-
2021年