教養バカ わかりやすく説明できる人だけが生き残る 教養バカ わかりやすく説明できる人だけが生き残る

教養バカ わかりやすく説明できる人だけが生き残‪る‬

    • 5.0 • 2件の評価
    • ¥880
    • ¥880

発行者による作品情報

サイエンス・ライター×「わかりやすい技術」

情報が多様化する現代。
サイエンス作家が初公開! 誰でも使える「わかりやすい技術」

知識ばかり多い「教養バカ」や、専門知識しか持たない「タコツボ」では、生き残っていくことはできない。
相手にわかりやすく伝える技術が求められているのである。
では、どうすればよいか。

本書は、そんな「伝え方」「説明」に悩みを持った人に、サイエンスライターとして、文系・理系ともに支持される竹内先生が、「わかりやすさ」のツボをおしえる1冊。いまでこそ、TVのコメンテーターとして引っ張りだこの著者だが、「話がわかりにくい」と悩んだ時期もあったそう。そこから、経験を重ねるうちに、「わかりやすさ」には「ツボ」があり、それを踏まえれば、どんな相手からも「わかりやすい!」と信頼されることを発見!わかりやすい技術を磨いていった。

「場数は必要だが、遠回りしないでほしい。」

そう願う著者が、その長い経験から培った「わかりやすさのツボ」をおしみなく開陳する。

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2017年
2月6日
言語
JA
日本語
ページ数
192
ページ
発行者
SBクリエイティブ
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
3.8
MB
「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全 「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全
2023年
すぐに使える! 頭がいい人の話し方 すぐに使える! 頭がいい人の話し方
2014年
「思考」が整う 東大ノート。 「思考」が整う 東大ノート。
2023年
伝える力 伝える力
2012年
文章力の鍛え方 文章力の鍛え方
2011年
説明は速さで決まる(きずな出版) 説明は速さで決まる(きずな出版)
2019年
WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か
2021年
隠れていた宇宙(上) 隠れていた宇宙(上)
2013年
素数はなぜ人を惹きつけるのか 素数はなぜ人を惹きつけるのか
2015年
量子コンピューターが本当にすごい 量子コンピューターが本当にすごい
2015年
隠れていた宇宙(下) 隠れていた宇宙(下)
2013年
シュレディンガーの哲学する猫 シュレディンガーの哲学する猫
2010年
鬼滅の刃 17 鬼滅の刃 17
2019年
鬼滅の刃 18 鬼滅の刃 18
2019年
鬼滅の刃 22 鬼滅の刃 22
2020年
鬼滅の刃 21 鬼滅の刃 21
2020年
鬼滅の刃 20 鬼滅の刃 20
2020年
鬼滅の刃 23 鬼滅の刃 23
2020年