日本の君主制 日本の君主制
    • ¥2,000

発行者による作品情報

平成16年(2004)、内閣総理大臣小泉純一郎は、私的諮問機関として「皇室典範に関する有識者会議」を設置した。本会議の目指す所は、時代は昭和から平成へと御代が替り、男性皇族が秋篠宮文仁親王殿下以来、40年間誕生していないことから若い男性皇族が不足し、皇位継承に支障を来たすとし、翌平成17年(2005)1月より17回の会合を開き、11月24日には「皇室典範」改正に向けて皇位継承について女性天皇・女系天皇容認、長子優先を柱とした報告書を提出した。本会議は、平成18年(2006)9月、秋篠宮家に悠仁親王殿下が誕生されたため、改正は事実上先送りされた。
葦津珍彦は、大東亜戦争(太平洋戦争)敗戦後の昭和22年(1947)、アメリカを中心とする連合国占領下に於いて施行された現行の「日本国憲法」及び「皇室典範」の問題点と課題を整理し、内務省解体後に設立された全国神社を包括する宗教法人神社本庁の機関紙である「神社新報」上に天皇・皇室、そして深く関わる祭祀制度、神道(国家神道)、神社、国体等に関して持論を展開した。神道ジャーナリストでもある葦津の論は、国内問題だけに眼をとらわれるのではなく、ロシヤ、ドイツ、フランスなど西欧諸国の制度、思想をも踏まえた内容であり、小泉内閣で提議された「女帝問題」等に代表される現代日本が抱える事象を予見している。
世界に前例のない天皇制とは、どんな機能を持つものか。皇位継承を論ずる前に、まずこれを読んでほしい。

■キーワード(目次の構成)

▲再発行の序 ▲はじめに 天皇制研究とはなにか ▲国民統合の象徴 ▲共和革命の独裁者と帝王意識 ▲明治維新と東洋王朝の亡滅 ▲天皇・祭祀・憲法 ▲天皇の祭祀と建国の精神 ▲明治民権家の天皇制理論 ▲中江兆民の帝国憲法解釈 ▲国体問答 ▲占領時代の天皇・国体論 ▲天皇意思と一般意思 ▲明治天皇の御神徳を敬仰し奉る ▲新日本国憲法の制定に際して ▲神器と大嘗祭の規定なき新しき皇室典範の成立 ▲国体論の将来―新憲法未解決の問題 ▲天皇陛下と東京裁判の判決 ▲天皇陛下万歳 ▲天智天皇を欽慕し奉る ▲明治天皇と神道精神 ▲皇太子様の御近況と将来の御教育の方針 ▲湊川神社の復興 ▲皇大神宮の御遷宮と皇居の御造営に就いて ▲天皇と道徳の関係 ▲菅原道真公の清節 ▲神宮と天皇陛下 ▲付録 天皇・神道・憲法(抜) ▲皇位継承法

ジャンル
宗教/スピリチュアル
発売日
2005年
4月1日
言語
JA
日本語
ページ数
232
ページ
発行者
葦津事務所
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
860
KB

葦津珍彦の他のブック

国家神道とは何だったのか 国家神道とは何だったのか
1987年
永遠の維新者 永遠の維新者
2005年
大アジア主義と頭山満 大アジア主義と頭山満
2007年
近代民主主義の終末 近代民主主義の終末
2005年
昭和史を生きて 神国の民の心 昭和史を生きて 神国の民の心
2007年
土民のことば 信頼と忠誠との情理 土民のことば 信頼と忠誠との情理
2005年

このシリーズの他のブック

永遠の維新者 永遠の維新者
2005年
近代民主主義の終末 近代民主主義の終末
2005年
土民のことば 信頼と忠誠との情理 土民のことば 信頼と忠誠との情理
2005年
大アジア主義と頭山満 大アジア主義と頭山満
2007年
昭和史を生きて 神国の民の心 昭和史を生きて 神国の民の心
2007年