止まりだしたら走らない 止まりだしたら走らない

止まりだしたら走らな‪い‬

    • 4.6 • 83件の評価
    • ¥1,000
    • ¥1,000

発行者による作品情報

Twitter界のスタープレーヤーであり漫画家、大喜利界の星。

あの“ダ・ヴィンチ・恐山”が、“品田遊”名義で満を持して破格の小説家デビュー!



都心から武蔵野の台地を横切り東京を横断する中央線車内を舞台に、

さまざまなヒトたちの個人的な問題をあぶり出す連作短編集。

現代人の共感を呼ぶ、あの人の、私の、誰かの、車内事情。



----

サラリーマンの憂鬱/無慈悲な改札/質問投稿サイトにテキトウに答える大学生/

人身事故/痴漢騒動/先輩営業マンと新人部下/車内飲食/

車中で仕事をする女性教師/ホームの向こう側とこちら側/いつもの往復/

車窓の風景/風変わりな恋...

...内向しすぎて破壊的!?中央線車内で起こる、24篇のドラマを収録。

----



物語を伴走する、“error403”によるイラストにも瞠目必至!



東京駅から高尾駅まで、彼らを乗せて、中央線が行く―。



#品田遊=ダ・ヴィンチ・恐山とは?

2009年のtwitter黎明期から活動を開始し、笑いのツボを突く投稿が多くのお気に入り(fav)を獲得。

twitter以外でも、誰も今まで見たことがない謎の活動が話題になり、

全く素性を明かさないにも関わらず、フォロワーは6万5千人を突破している。

活動はインターネットにとどまらず、大喜利や紙芝居の大会にも出場。

「第4回ギャグ漫画家大喜利バトル!!」では『海月姫』で有名な東村アキコを退け優勝を果たした。

またマンガ製作ツール「コミPO!」を使用したマンガ家としても活動し、

「くーろんず」などの作品を世に送り出している。

今回、そんなダ・ヴィンチ・恐山が全く新しい名前“品田遊”で小説に挑戦する!

Twitterアカウント: @d_v_osorezan

ジャンル
小説/文学
発売日
2015年
7月8日
言語
JA
日本語
ページ数
133
ページ
発行者
コルク
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
2.9
MB

カスタマーレビュー

しちやさんにいちいちさんきゅう

これから読み返す

読み始めはよく分からないまま話が続いていて、読み進めるとああなるほどなぁと思えてどんどん読み進めてしまう。
そして最後まで読んで、また始めから読みたくなる。
登場人物の思考がどれもどこかで共感できておもしろい。

ところで新渡戸ににとべでなく「にべと」と振り仮名がふってあるのはわざとなのか誤字なのか?
418ページに」が2つ並んでいるのは?
電子書籍だけの誤り?だと思うのだけどどこに報告したらいいのだろう…

ぴろしっくす

思考と同じような感じで進む物語

普段からくだらないことをずっと考えているような人にはかなり共感できる内容です

はらたいぞう

中央線連作短編

中央線を舞台にそれにまつわる様々な人間模様を描きつつ、時折都築と新渡戸の物語が東京から高尾までを貫く連作短編です。
私は今週のブックで読んだので、ただなら大満足でした。

安達としまむら3 安達としまむら3
2014年
早朝始発の殺風景 早朝始発の殺風景
2022年
ボトルネック ボトルネック
2009年
おっさんは二度死ぬ おっさんは二度死ぬ
2019年
名前探しの放課後(上) 名前探しの放課後(上)
2010年
白いメリーさん 白いメリーさん
1997年
名称未設定ファイル 名称未設定ファイル
2017年
ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語 ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
2021年
キリンに雷が落ちてどうする 少し考える日々 キリンに雷が落ちてどうする 少し考える日々
2022年
納税、のち、ヘラクレスメス のべつ考える日々 納税、のち、ヘラクレスメス のべつ考える日々
2024年
『くーろんず』シリーズ 空論基礎・I 『くーろんず』シリーズ 空論基礎・I
2012年
本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む~走れメロス・一房の葡萄・杜子春・本棚 本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む~走れメロス・一房の葡萄・杜子春・本棚
2024年
かわいそ笑 かわいそ笑
2022年
君のクイズ 君のクイズ
2022年
あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和 あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和
2022年
四畳半神話大系 四畳半神話大系
2008年