生贄探し 暴走する脳 生贄探し 暴走する脳

生贄探し 暴走する‪脳‬

    • 3.4 • 11件の評価
    • ¥880
    • ¥880

発行者による作品情報

なぜ人は、他人の目が怖いのか?
なぜ、誰かが得すると自分は損した気になるのか?
なぜ、人と比べないと幸せを感じないのか?
GoToトラベルでは、本来それが経済をよくするためだとしても、「あの人だけ、いい思いをするなんて許せない!」とモヤっとした人は少なくありませんでした。
ヒトは放っておけば生贄を探してしまう生き物なのです。パンデミックが私たちにつきつけたのは、人間の心の闇でした。社会不安から噴出した正義中毒。脳は暴走し、ネットだけでなく、コロナ禍で奮闘する医療者までも生贄探しの対象になったのを目の当たりにした日本人。
脳科学者の中野信子さんと漫画家・随筆家で世界各国に暮らし異文化を経験したヤマザキマリさんが、そうした経験を無駄にせず、知恵に変えるために、ヒトの本質を鋭く分析。心豊かに生きる方法が得られます。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2021年
4月22日
言語
JA
日本語
ページ数
208
ページ
発行者
講談社
販売元
Kodansha Ltd.
サイズ
3.7
MB
続・悩む力 続・悩む力
2012年
人間の覚悟 人間の覚悟
2008年
なぜ人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒント なぜ人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒント
2022年
脳・戦争・ナショナリズム 近代的人間観の超克 脳・戦争・ナショナリズム 近代的人間観の超克
2016年
悩む力 悩む力
2008年
「すべてを引き受ける」という思想 「すべてを引き受ける」という思想
2012年
サイコパス サイコパス
2016年
脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体 脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体
2014年
不倫 不倫
2018年
世界で通用する人がいつもやっていること 世界で通用する人がいつもやっていること
2014年
新版 科学がつきとめた「運のいい人」 新版 科学がつきとめた「運のいい人」
2023年
科学がつきとめた「運のいい人」 科学がつきとめた「運のいい人」
2013年
成熟スイッチ 成熟スイッチ
2022年
もっと言ってはいけない もっと言ってはいけない
2019年
もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓 もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓
2017年
なぜ人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒント なぜ人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒント
2022年
オードリー・タン 自由への手紙 オードリー・タン 自由への手紙
2020年
「承認欲求」の呪縛 「承認欲求」の呪縛
2019年