自分で考えて動く社員が育つOJTマネジメント 自分で考えて動く社員が育つOJTマネジメント

自分で考えて動く社員が育つOJTマネジメン‪ト‬

    • 4.0 • 1件の評価
    • ¥2,000
    • ¥2,000

発行者による作品情報

■1on1、グループコーチング、最新AIツールを活用した
進化型のOJTの手法を徹底解説!

OJT=On the Job Trainingとは職場における能力開発、人材育成のこと。
新入社員、転職者、異動者を現場で教育するのが狙いですが
実際のOJTは「現場に丸投げ」なケースが多いのではないでしょうか。

■本書は体系的な社員教育に積極的なリクルートグループで
数々のプロジェクト、チームをマネジメントしてきたプロフェッショナルが
現場で磨き上げ、いまなお進化させ続けている
「最新型OJT」をすぐに実践できるレベルで解説しました。

具体的には、1on1、ウォークアラウンド、グループコーチング、
さらにはAIツールを有効的に組み合わせながら行います。

本書で扱うOJTの範囲は単なる新人教育に留まりません。
メンバーが自律的に考え、自ら成長して、
結果的に自律自転して業績を上げ続ける組織が実現するメソッドです。

すべての業種に応用することが可能です。

■本書の目次
第1章 OJTの現状と課題
第2章 進化するOJTとその問題
第3章 今日から始められるOJTレベルアップ
第4章 OJTの目的は自律自転する組織を創ること
第5章 自律自転する組織論が生まれた背景
第6章 OJTに取り入れるべき「グループコーチング」入門
第7章 グループコーチングで活用するG-POPマネジメント
第8章 G-POPマネジメントの全体像
最終章 AIツールで人材の取扱説明書(トリセツ)を活用する

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2020年
11月6日
言語
JA
日本語
ページ数
206
ページ
発行者
フォレスト出版
販売元
Yznet Co.,Ltd.
サイズ
5.5
MB
世界の超一流企業であり続ける GEの口ぐせ 世界の超一流企業であり続ける GEの口ぐせ
2015年
仕事と組織は、マニュアルで動かそう 仕事と組織は、マニュアルで動かそう
2008年
最高の成果を生み出す ビジネススキル・プリンシプル 最高の成果を生み出す ビジネススキル・プリンシプル
2019年
チームの生産性をあげる。―――業務改善士が教える68の具体策 チームの生産性をあげる。―――業務改善士が教える68の具体策
2017年
チームのことだけ、考えた。 チームのことだけ、考えた。
2015年
6時に帰る チーム術 6時に帰る チーム術
2008年
最高の結果を出すKPIマネジメント 最高の結果を出すKPIマネジメント
2018年
「数字で考える」は武器になる 「数字で考える」は武器になる
2019年
最高の結果を出すKPI実践ノート 最高の結果を出すKPI実践ノート
2020年
成果を上げるプレイングマネジャーは「これ」をやらない 成果を上げるプレイングマネジャーは「これ」をやらない
2024年
学びを最大化するTTPS[徹底的にパクって進化させる]マネジメント 学びを最大化するTTPS[徹底的にパクって進化させる]マネジメント
2020年
最高の成果を生み出す ビジネススキル・プリンシプル 最高の成果を生み出す ビジネススキル・プリンシプル
2019年
数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法 数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法
2022年
リーダーの仮面―――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法 リーダーの仮面―――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法
2020年