チームのことだけ、考えた。 チームのことだけ、考えた。

チームのことだけ、考えた‪。‬

    • 4.8 • 13件の評価
    • ¥1,600
    • ¥1,600

発行者による作品情報

ブラック企業を“社員が辞めない変な会社”に変えた社長の奮闘記――サイボウズをどんな組織にしたいのか。答えは決まった。多様性だ。このミッションに共感して集まった1人1人が自分らしくあること。そのために人事制度が足りないなら増やす。100人いれば100通りの、1000人になれば1000通りの人事制度を。

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2015年
12月17日
言語
JA
日本語
ページ数
256
ページ
発行者
ダイヤモンド社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
3.7
MB
組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
2017年
「一体感」が会社を潰す 「一体感」が会社を潰す
2014年
急成長企業を襲う7つの罠 なぜ、7割の企業が創業10年を迎えられないのか? 急成長企業を襲う7つの罠 なぜ、7割の企業が創業10年を迎えられないのか?
2014年
ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現
2018年
無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論 無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論
2015年
会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。 会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。
2018年
会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。 会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。
2018年
ちょいデキ! ちょいデキ!
2007年
「わがまま」がチームを強くする。 「わがまま」がチームを強くする。
2020年
「選択的」夫婦別姓 IT経営者が裁判を起こし、考えたこと 「選択的」夫婦別姓 IT経営者が裁判を起こし、考えたこと
2021年
このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法 このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
2018年
数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法 数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法
2022年
リーダーの仮面―――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法 リーダーの仮面―――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法
2020年
チ。―地球の運動について―(7) チ。―地球の運動について―(7)
2022年
チ。―地球の運動について―(6) チ。―地球の運動について―(6)
2021年
チ。―地球の運動について―(5) チ。―地球の運動について―(5)
2021年