ドナウの旅人(下) ドナウの旅人(下)

ドナウの旅人(下‪)‬

    • 4.2 • 10件の評価
    • ¥950
    • ¥950

発行者による作品情報

絹子は娘・麻沙子の説得にも応じず、ドナウの終点、黒海まで行くと言い張る。絹子の若い愛人・長瀬の旅の目的に不安を感じた麻沙子とシギィは、二人に同行することにした。東西3000キロ、七ヶ国にまたがるドナウの流れに沿って二組の旅は続く。様々な人たちとの出逢い、そして別れ――。母と娘それぞれの、年齢を超えた愛と、国籍を超えた愛を、繊細な筆致で描き上げた人生のロマン。

ジャンル
小説/文学
発売日
1988年
6月29日
言語
JA
日本語
ページ数
418
ページ
発行者
新潮社
販売元
Shinchosha Publishing Co., Ltd.
サイズ
1.5
MB

カスタマーレビュー

競馬歴50ねん

絹子の死には

下巻を読むにあたり覚悟を持って読了したいと思っていた。
発行されてすぐ読んだ私にはストーリーは頭の中にあり、後は覚悟を持って再読しようと考えていました。
改めて作者の筆力に感心し感謝します。

愉楽の園 愉楽の園
1992年
海辺の扉(上) 海辺の扉(上)
2005年
青春の門 第七部 挑戦篇 【五木寛之ノベリスク】 青春の門 第七部 挑戦篇 【五木寛之ノベリスク】
2011年
青春の門 第八部 風雲篇 【五木寛之ノベリスク】 青春の門 第八部 風雲篇 【五木寛之ノベリスク】
2016年
織田作之助全集 織田作之助全集
2015年
最も遠い銀河<2>春 最も遠い銀河<2>春
2012年
錦繍 錦繍
1985年
螢川・泥の河 螢川・泥の河
1994年
流転の海―第一部―(新潮文庫) 流転の海―第一部―(新潮文庫)
1990年
青が散る(上) 青が散る(上)
2007年
避暑地の猫 避暑地の猫
2007年
青が散る(下) 青が散る(下)
2007年
女のいない男たち 女のいない男たち
2016年
三千円の使いかた 三千円の使いかた
2021年
そして、バトンは渡された そして、バトンは渡された
2020年