古寺巡礼・随筆集 和辻哲郎著作集 古寺巡礼・随筆集 和辻哲郎著作集

古寺巡礼・随筆集 和辻哲郎著作‪集‬

    • 4.5 • 2件の評価
    • ¥100
    • ¥100

発行者による作品情報

二十代の和辻哲郎が、日本の古寺の印象を情熱をこめて書き上げた「古寺巡礼」と25編の名随筆を収録


(和辻哲郎について)


和辻哲郎は、一八八九年、兵庫県に生まれました。一九〇九年、旧姓姫路中学を卒業後、第一高等学校に進学します。同年、谷崎潤一郎らとともに第二次「新思潮」に参加します。しかし、谷崎の圧倒的な文学的才能を見せつけられ、創作からは次第に距離を置くようになります。

一九一二年、東京帝国大学哲学科を卒業し大学院に進学します。翌年には、夏目漱石の漱石山房を訪れるようになり、「ニーチェ研究」を出版します。

一九一九年、奈良旅行の際の古寺や古美術の印象を鋭い感性と知性で描き出した「古寺巡礼」を出版します。以後この著作は改版を重ね、和辻哲郎の代表作とも言えるものとなります。

また、随筆の名手としても知られ、洋の東西を問わない広範な知識と深い洞察に満ちたその随筆は、今でも多くの人に感銘を与え続けています。他に「風土」「鎖国」などの日本文化論のさきがけとなる評論も有名です。


(この本について)


この著作集には以下の26編の著作を収めました。


古寺巡礼 1946


夏目先生の追憶 1917

世界の変革と芸術 1918

院展日本画所感 1919

享楽人 1921

土下座 1921

『劉生画集及芸術観』について 1921

『青丘雑記』を読む 1933

面とペルソナ 1935

城 1935

文楽座の人形芝居 1935

寺田さんに最後に逢った時 1936

茸狩り 1936

岡倉先生の思い出 1936 

能面の様式 1936

アフリカの文化 1937 

露伴先生の思い出 1947

歌集『涌井』を読む 1949

巨椋池の蓮 1950 

京の四季 1950

漱石の人物 1950

埋もれた日本 1951 和辻哲郎随筆集

藤村の個性 1951

人物埴輪の眼 1956

麦積山塑像の示唆するもの 1957

松風の音 1961


(古典教養文庫について)


古典教養文庫は、日本のみならず広く世界の古典を、電子書籍という形で広めようと言うプロジェクトです。以下のような特長があります。


1、古典として価値あるものだけを

これまで長く残って来たもの、これから長く読み継がれていくものだけを選んで出版します。


2、読みやすいレイアウト

文章のまとまりを、適切な改ページで区切って、iPhoneはもちろん、iPadやMacでの読書に最適化しました。また、作品の一編一編にも索引を付けましたので、目次から直接アクセスできます。

青空文庫をベースとしている場合も、適切に処理してありますので、そのまま青空文庫の物をダウンロードして読むよりも格段に読みやすくなっています。


3、美しい表紙

プロのデザイナーによる美しい表紙をつけました。書籍と関連づけられた美しい表紙で、実際の本を読むような感覚に浸れます。


4、スピーディーな改版

紙の本と違い、誤植の修正や改訂などすぐに対応でき、刻々と進化を続けます。

ジャンル
小説/文学
発売日
2015年
7月29日
言語
JA
日本語
ページ数
467
ページ
発行者
古典教養文庫
販売元
Junichiro Kozuma
サイズ
1.4
MB
和辻哲郎全集 和辻哲郎全集
2015年
岸田劉生全集 岸田劉生全集
2015年
折口信夫全集 折口信夫全集
2015年
美しい日本の私 美しい日本の私
2015年
寺田寅彦全集 寺田寅彦全集
2015年
新 怖い絵 新 怖い絵
2020年
孔子 孔子
1992年
古寺巡礼 古寺巡礼
1983年
自己の肯定と否定と 自己の肯定と否定と
1918年
京の四季 京の四季
1954年
偶像崇拝の心理 偶像崇拝の心理
1921年
埋もれた日本 埋もれた日本
1955年