日本人の承認欲求―テレワークがさらした深層―(新潮新書) 日本人の承認欲求―テレワークがさらした深層―(新潮新書)

日本人の承認欲求―テレワークがさらした深層―(新潮新書‪)‬

    • 4.5 • 2件の評価
    • ¥850
    • ¥850

発行者による作品情報

ムダな出社を命じられる、在宅勤務なのに疲れる、新人が職場に馴染まない。コロナの感染拡大が落ち着くと、多くの企業は瞬く間に出社へと切り替えた。日本でリモート改革が進まない原因は、閉ざされた組織に巣くう特異な「承認欲求」にある。 誰もが持つ認められたい気持ちをコントロールし、満たされるにはどうすればいいのか――組織研究の第一人者が、日本的「見せびらかし」文化の挫折と希望を解き明かす。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2022年
4月18日
言語
JA
日本語
ページ数
148
ページ
発行者
新潮社
販売元
Shinchosha Publishing Co., Ltd.
サイズ
1.3
MB
何もしないほうが得な日本 何もしないほうが得な日本
2022年
なぜ、日本の職場は世界一ギスギスしているのか なぜ、日本の職場は世界一ギスギスしているのか
2021年
同調圧力の正体 同調圧力の正体
2021年
会社が教えてくれない「働き方」の授業 会社が教えてくれない「働き方」の授業
2010年
ゆるい職場 若者の不安の知られざる理由 ゆるい職場 若者の不安の知られざる理由
2022年
働くみんなの必修講義 転職学 人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは 働くみんなの必修講義 転職学 人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは
2021年
「承認欲求」の呪縛 「承認欲求」の呪縛
2019年
同調圧力の正体 同調圧力の正体
2021年
何もしないほうが得な日本 何もしないほうが得な日本
2022年
承認欲求 「認められたい」をどう活かすか? 承認欲求 「認められたい」をどう活かすか?
2007年
表彰制度―会社を変える最強のモチベーション戦略 表彰制度―会社を変える最強のモチベーション戦略
2013年
「超」働き方改革 「超」働き方改革
2020年
現代思想入門 現代思想入門
2022年
22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる 22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる
2022年
人新世の「資本論」 人新世の「資本論」
2020年
リーダーの仮面―――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法 リーダーの仮面―――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法
2020年
人は話し方が9割 人は話し方が9割
2019年