疲れすぎて眠れぬ夜のために 疲れすぎて眠れぬ夜のために

疲れすぎて眠れぬ夜のため‪に‬

    • 4.1 • 17件の評価
    • ¥600
    • ¥600

発行者による作品情報

疲れるのは健全である徴。病気になるのは生きている証。サクセスモデルへの幻想を棄てて、「1ランク下の自分」を目指しませんか? ささやかなことで「幸せ」になれるのは1つの能力です。まずは身体の内側から発信される信号を聴き取ること。真の利己主義を目指すこと。礼儀作法と型で身を守ること。家族の愛情至上主義をやめること──。今最も信頼できる哲学者が、日本人の身体文化の原点に立ち帰って提案する、最強の幸福論。

ジャンル
小説/文学
発売日
2007年
9月22日
言語
JA
日本語
ページ数
220
ページ
発行者
KADOKAWA
販売元
Book Walker Co., Ltd.
サイズ
807.9
KB

カスタマーレビュー

読書垢

15年後

この本が出版されたのが2007年なので15年前の本
だからなのか?ちょっと古い考えだなというのが感想
半分は納得し半分は否定的な気分になった
つまり時代に合ってない部分が半分なのではないかな
15年の間に分断も起き
誰も彼もがユニクロを買わなくなった
それでも普遍的な部分は納得したのでその半分をもって読んで良かったとしたい

期間限定の思想 「おじさん」的思考2 期間限定の思想 「おじさん」的思考2
2011年
大人の道徳 大人の道徳
2018年
超バカの壁 超バカの壁
2006年
邪悪なものの鎮め方 邪悪なものの鎮め方
2014年
「おじさん」的思考 「おじさん」的思考
2011年
私の個人主義―漱石講演集 私の個人主義―漱石講演集
2012年
寝ながら学べる構造主義 寝ながら学べる構造主義
2002年
下流志向 学ばない子どもたち 働かない若者たち 下流志向 学ばない子どもたち 働かない若者たち
2009年
修業論 修業論
2013年
大人のいない国 大人のいない国
2013年
日本辺境論 日本辺境論
2009年
先生はえらい 先生はえらい
2005年
バカの壁 バカの壁
2003年
鬼滅の刃 17 鬼滅の刃 17
2019年
鬼滅の刃 18 鬼滅の刃 18
2019年
鬼滅の刃 19 鬼滅の刃 19
2020年
鬼滅の刃 20 鬼滅の刃 20
2020年
こころ こころ
1918年