科学者と芸術家 科学者と芸術家

科学者と芸術‪家‬

    • 4.1 • 11件の評価

発行者による作品情報

『科学者と芸術家』は戦前の日本の物理学者、随筆家、俳人であり吉村冬彦の作品。寺田寅彦随筆集第二巻「科学について」。この作品は底本の「寺田寅彦随筆集 第一巻」では「科学理論・科学哲学」としてまとめられている。

ジャンル
科学/自然
発売日
1920年
1月2日
言語
JA
日本語
ページ数
12
ページ
発行者
Public Domain
販売元
Public Domain
サイズ
14.2
KB

似たブック

科学的とはどういう意味か 科学的とはどういう意味か
2012年
クオリアと人工意識 クオリアと人工意識
2020年
科学と非科学 その正体を探る 科学と非科学 その正体を探る
2019年
世界は「関係」でできている 美しくも過激な量子論 世界は「関係」でできている 美しくも過激な量子論
2021年
笑う科学 イグ・ノーベル賞 笑う科学 イグ・ノーベル賞
2012年
世界でもっとも美しい10の科学実験 世界でもっとも美しい10の科学実験
2006年

寺田寅彦の他のブック

宇宙の始まり 宇宙の始まり
1996年
数学と語学 数学と語学
1933年
神話と地球物理学 神話と地球物理学
1937年
アインシュタイン アインシュタイン
1925年
コーヒー哲学序説 コーヒー哲学序説
1937年
アインシュタインの教育観 アインシュタインの教育観
1925年

カスタマーはこんな商品も購入

人間・風景「ことば」となった数学用語 人間・風景「ことば」となった数学用語
2014年
知のシーズ集2013 知のシーズ集2013
2013年
生態適応科学 生態適応科学
2013年
入門微分積分学 第2章 数列の極限と無限級数 入門微分積分学 第2章 数列の極限と無限級数
2015年
入門微分積分学 第1章 さまざまな関数 入門微分積分学 第1章 さまざまな関数
2015年
内村鑑三全集 内村鑑三全集
2015年