逆説の世界史1 古代エジプトと中華帝国の興廃 逆説の世界史1 古代エジプトと中華帝国の興廃
逆説の世界史

逆説の世界史1 古代エジプトと中華帝国の興‪廃‬

    • 3.5 • 6件の評価
    • ¥880
    • ¥880

発行者による作品情報

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

『逆説の日本史』著者の新たなライフワーク。

『逆説の世界史』は、ベスト&ロングセラー『逆説の日本史』シリーズの著者・井沢元彦氏が挑む「新たなライフワーク」。待望の文庫版シリーズがいよいよ発売開始です。
構想に15年以上を費やした本企画は、民族、宗教、イデオロギーによる偏見や差別を極力排し、いわば「地球人の視点」で人類の歴史を読み解く逆説史観による文明論。

シリーズ第1巻「古代エジプトと中華帝国の興廃」のテーマは、「文明はなぜ衰退あるいは停滞するのか」です。
第一章の古代エジプト文明の崩壊編では、ピラミッドは何のために造られ、巨大建築物を造る技術はなぜ継承されずに文明が滅亡したのか、という古代史上最大の謎を解明。
第二章の中国文明の力量と停滞編では、15世紀に世界の最先端だった国家がなぜ六百年以上も停滞しているのか、儒教社会を支配する「中華思想」の不思議を読み解きます。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2019年
9月11日
言語
JA
日本語
ページ数
400
ページ
発行者
小学館
販売元
Shogakukan, Inc.
サイズ
10.4
MB
日本人とは何か。(上巻) 日本人とは何か。(上巻)
1992年
逆説の日本史13 近世展開編/江戸文化と鎖国の謎 逆説の日本史13 近世展開編/江戸文化と鎖国の謎
2010年
逆説の日本史4 中世鳴動編/ケガレ思想と差別の謎 逆説の日本史4 中世鳴動編/ケガレ思想と差別の謎
1998年
逆説の日本史6 中世神風編/鎌倉仏教と元冦の謎 逆説の日本史6 中世神風編/鎌倉仏教と元冦の謎
2002年
韓中衰栄と武士道 韓中衰栄と武士道
2014年
おどろきの中国 おどろきの中国
2013年
逆説の日本史17 江戸成熟編/アイヌ民族と幕府崩壊の謎 逆説の日本史17 江戸成熟編/アイヌ民族と幕府崩壊の謎
2014年
逆説の日本史 01 古代黎明編/封印された「倭」の謎 逆説の日本史 01 古代黎明編/封印された「倭」の謎
1997年
逆説の日本史2 古代怨霊編/聖徳太子の称号の謎 逆説の日本史2 古代怨霊編/聖徳太子の称号の謎
1994年
逆説の日本史 10 戦国覇王編/天下布武と信長の謎 逆説の日本史 10 戦国覇王編/天下布武と信長の謎
2006年
逆説の日本史 03 古代言霊編/平安建都と万葉集の謎 逆説の日本史 03 古代言霊編/平安建都と万葉集の謎
1995年
逆説の日本史12 近世暁光編/天下泰平と家康の謎 逆説の日本史12 近世暁光編/天下泰平と家康の謎
2008年
三國志人物事典(上) 三國志人物事典(上)
2009年
京大 おどろきのウイルス学講義 京大 おどろきのウイルス学講義
2021年
禁断の中国史 禁断の中国史
2022年
死は存在しない~最先端量子科学が示す新たな仮説~ 死は存在しない~最先端量子科学が示す新たな仮説~
2022年
銃・病原菌・鉄 上巻 銃・病原菌・鉄 上巻
2014年
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
2015年
逆説の世界史2 一神教のタブーと民族差別 逆説の世界史2 一神教のタブーと民族差別
2016年
逆説の世界史3 ギリシア神話と多神教文明の衝突 逆説の世界史3 ギリシア神話と多神教文明の衝突
2019年