我が闘争 我が闘争

我が闘‪争‬

    • 4.7 • 14件の評価
    • ¥710
    • ¥710

発行者による作品情報

九州の田舎から東大進学を機に上京し、23歳で起業。以来、世間の注目を浴び続けた時代の寵児は、やがて「生意気な拝金主義者」というレッテルを貼られ、挙げ句の果てに、突然の逮捕で奈落の底へ――。返り血を浴びても世間の常識に立ち向かい、〝敵〟が巨大権力であっても、納得できなければ迷わず闘い続けてきた著者の孤独と渇望の半生。

ジャンル
伝記/自叙伝
発売日
2016年
12月6日
言語
JA
日本語
ページ数
288
ページ
発行者
幻冬舎
販売元
Gentosha Inc.
サイズ
1.1
MB

カスタマーレビュー

Masuda rei

ハードと電子で二回読みました

赤裸々に書かれている堀江さんの自伝は何度読んでも面白かったです。徹底抗戦も読みたいのですが、ブックでは電子化されてないんですね。

村上ファンド

堀江さんの本で唯一の読むべき本

堀江さんの本は読む価値のない物が多いがこの本は別です。
如何に育ち東大に行ったか、IT革命前夜からライブドア全盛期に至るまで、如何に失敗し捕まったか、取り調べから裁判までの軌跡、刑務所での生活、そして今後…
堀江さんの半生がこの本に詰まってます。
国策裁判に興味がある方はは是非読むべき。
また堀江さんは良くも悪くもこの国のIT産業の歴史と密接に関わってるので我が国のIT歴史を知りたい方も是非読むべき本だと思います。

ao257

少し鼻につく文体がいい

著者の作品は初読でしたが、面白かったです。
鼻につく文体も上手いなと感じました。
堀江さんは面白い人だなと思いました。私も思いついたことすぐ実行していく行動力を身に付けたいと思いました。

似たブック

渋谷ではたらく社長の告白〈新装版〉 渋谷ではたらく社長の告白〈新装版〉
2013年
熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録 熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録
2013年
破壊者 ハカイモノ 破壊者 ハカイモノ
2018年
幸福の科学との訣別 私の父は大川隆法だった 幸福の科学との訣別 私の父は大川隆法だった
2020年
あえて、レールから外れる。逆転の仕事論 あえて、レールから外れる。逆転の仕事論
2015年
バカヤンキーでも死ぬ気でやれば世界の名門大学で戦える。 バカヤンキーでも死ぬ気でやれば世界の名門大学で戦える。
2015年

堀江貴文の他のブック

瀬戸内寂聴×堀江貴文 対談 1 死ぬってどういうことですか? 瀬戸内寂聴×堀江貴文 対談 1 死ぬってどういうことですか?
2014年
ゼロ ゼロ
2013年
多動力 多動力
2019年
バカとつき合うな バカとつき合うな
2018年
10年後の仕事図鑑 10年後の仕事図鑑
2018年
時間革命 1秒もムダに生きるな 時間革命 1秒もムダに生きるな
2019年

カスタマーはこんな商品も購入

東京貧困女子。―彼女たちはなぜ躓いたのか 東京貧困女子。―彼女たちはなぜ躓いたのか
2019年
たった一人の熱狂 たった一人の熱狂
2016年
この部屋から東京タワーは永遠に見えない この部屋から東京タワーは永遠に見えない
2022年
無敵の独学術 無敵の独学術
2021年
世界2.0 メタバースの歩き方と創り方 世界2.0 メタバースの歩き方と創り方
2022年
生涯投資家 生涯投資家
2019年