武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50 武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50

武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50

    • 4.6 • 5件の評価
    • ¥1,000
    • ¥1,000

発行者による作品情報

「使える哲学本」として、ビジネスパーソンから圧倒的支持!

知的戦闘力を最大化する、リベラルアーツ超入門。



コンサルの現場で一番役立ったのは哲学だった――。

「役に立たない学問の代表」とされがちな哲学は、ビジネスパーソンの強力な武器になる。経営コンサルだから書けた、「哲学の使い方」がわかる1冊。



【本書で紹介するキーコンセプト】

●第1章 「人」に関するキーコンセプト 「なぜ、この人はこんなことをするのか」を考えるために

・ロゴス・エトス・パトス――論理だけでは人は動かない(アリストテレス)

・悪の陳腐さ――悪事は、思考停止した「凡人」によってなされる(ハンナ・アーレント) ほか



●第2章 「組織」に関するキーコンセプト 「なぜ、この組織は変われないのか」を考えるために

・悪魔の代弁者――あえて「難癖を付ける人」の重要性(ジョン・スチュアート・ミル)

・解凍=混乱=再凍結――変革は、「慣れ親しんだ過去を終わらせる」ことで始まる(クルト・レヴィン) ほか



●第3章 「社会」に関するキーコンセプト 「いま、なにが起きているのか」を理解するために

・アノミー――「働き方改革」の先にある恐ろしい未来(エミール・デュルケーム)

・パラノとスキゾ――「どうもヤバそうだ」と思ったらさっさと逃げろ(ジル・ドゥルーズ) ほか



●第4章 「思考」に関するキーコンセプト よくある「思考の落とし穴」に落ちないために

・シニフィアンとシニフィエ――言葉の豊かさは思考の豊かさに直結する(フェルディナンド・ソシュール)

・反証可能性――「科学的である」=「正しい」ではない(カール・ポパー) ほか

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2023年
11月24日
言語
JA
日本語
ページ数
310
ページ
発行者
KADOKAWA
販売元
Book Walker Co., Ltd.
サイズ
11.7
MB

似たブック

世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた 世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた
2023年
リーダーの教養書 リーダーの教養書
2019年
反脆弱性[上]―――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方 反脆弱性[上]―――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方
2017年
身銭を切れ―――「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質 身銭を切れ―――「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質
2019年
対比思考―――最もシンプルで万能な頭の使い方 対比思考―――最もシンプルで万能な頭の使い方
2020年
なぜ、マネジメントが壁に突き当たるのか なぜ、マネジメントが壁に突き当たるのか
2013年

山口周の他のブック

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~
2017年
ニュータイプの時代―――新時代を生き抜く24の思考・行動様式 ニュータイプの時代―――新時代を生き抜く24の思考・行動様式
2019年
外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術 外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術
2015年
「仕事ができる」とはどういうことか? 「仕事ができる」とはどういうことか?
2019年
外資系コンサルのスライド作成術 図解表現23のテクニック 外資系コンサルのスライド作成術 図解表現23のテクニック
2012年
知的戦闘力を高める 独学の技法 知的戦闘力を高める 独学の技法
2017年

カスタマーはこんな商品も購入

人を動かす 完全版 人を動かす 完全版
2016年
人生を面白くする 本物の教養 人生を面白くする 本物の教養
2015年
Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法 Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法
2020年
ユーモアは最強の武器である―スタンフォード大学ビジネススクール人気講義 ユーモアは最強の武器である―スタンフォード大学ビジネススクール人気講義
2022年
時間最短化、成果最大化の法則―――1日1話インストールする"できる人"の思考アルゴリズム 時間最短化、成果最大化の法則―――1日1話インストールする"できる人"の思考アルゴリズム
2022年
予想どおりに不合理  行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 予想どおりに不合理  行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
2013年