杜子春 杜子春

杜子‪春‬

    • 4.3 • 844件の評価

発行者による作品情報

中国の古典『杜子春』を童話化した作品で、1920(大正9)年に児童文学者、鈴木三重吉が主宰する雑誌『紅い鳥』に発表された。かつては裕福な家庭の息子だった若者、杜子春はいまでは落ちぶれて、その日の暮らしにも困るほどの生活に苦しんでいた。そんな彼の前に、ある日、ひとりの老人が現れる。老人は不思議な力で、杜子春を再び贅沢な暮らしに引き戻す。しかし、またしても財産を使い果たした杜子春は、老人が仙人であることを知ると弟子になることを懇願する。そのために、何が起きても喋らない事を約束するのだが……。不思議な力に翻弄される杜子春の姿を通して、「幸せとは何か?」を問いかけていく。原典は、中国唐代の伝奇小説、鄭還古作『杜子春伝』。

ジャンル
小説/文学
発売日
1924年
7月2日
言語
JA
日本語
ページ数
17
ページ
発行者
Public Domain
販売元
Public Domain
サイズ
551.8
KB

カスタマーレビュー

涙の輝き

芥川賞の元になっている芥川龍之介の杜子春。あらためて読んでみるとお金持ちも仙人も夢みたいなものなんだなぁと感じました。

読みやすい文字数で有名な文豪の作品が読めるのが有難いです。

おのがけ

こころの清涼感

今の時代、貧富の差が広がり貧しき心が横行して荒む日々に清涼感をもたらしてくれる一冊です。久しぶりに読みました。

ぷーまん井上

オチを予想しながら楽しめる。

仙人が帰ってきて口を開いたら開くなと言っただろとか。
自分でオチを予想しながら楽しめた。
最後は王道だが、自身が責苦にあっても注ぐ無償の愛というものの素晴らしさが感じられる。
どれだけの親がこのような親なのか。そもそも親にそう思わせる杜子春もいい子供なのではないだろうか。

芥川龍之介の他のブック

羅生門 羅生門
1919年
蜘蛛の糸 蜘蛛の糸
1922年
鼻 鼻
1990年
地獄変 地獄変
1999年
桃太郎 桃太郎
1928年
芥川竜之介全集 芥川竜之介全集
2015年

カスタマーはこんな商品も購入

パンドラの匣 パンドラの匣
1949年
セロ弾きのゴーシュ セロ弾きのゴーシュ
1894年
草枕 草枕
1910年
それから それから
1998年
グッド・バイ グッド・バイ
1943年
風の又三郎 風の又三郎
1955年