女生徒 女生徒

女生‪徒‬

    • 4.0 • 688件の評価

発行者による作品情報

「『女生徒』のやうな作品に出会へることは、時評家の偶然の幸福なのである」とまで川端康成に絶賛された太宰の代表作。1938(昭和13)年に太宰のもとに送られてきた有明淑の日記を題材に、14歳の女生徒の起床から就寝までの1日が綴られている。思春期の少女の心の揺らめきが、太宰ならでは繊細なタッチで描かれている。川端康成は「文藝春秋」の文芸時評で「作者は『女生徒』にいわゆる『意識の流れ』風の手法を、程よい程度に用いている。それは心理的といふよりは叙情的に音楽じみた効果をおさめてゐる」と評した。1940(昭和15)年、第4回北村透谷記念文学賞の次席に選出。有明淑女の日記は2000年に青森県近代文学館によって 『有明淑の日記』として出版された。

ジャンル
小説/文学
発売日
1943年
4月2日
言語
JA
日本語
ページ数
54
ページ
発行者
Public Domain
販売元
Public Domain
サイズ
463.9
KB

カスタマーレビュー

このうえマン

感想

デジャブについての内容があった。自分も感じることはあったけど、こんなにも面白く文章として書けるのは流石だなと思います。

ウィラ命

大好き

表現の仕方というか、ひとつひとつの言葉が好きでよく読みます。

くるみのママ

本物の女生徒はもっとおとな

この主人公の年齢がわからないが、感受性が鋭くしかし考え方がすごく幼い。難しい言葉や難しい本を読んでいるはずだが、考え方が幼すぎる。非常にアンバランス。
要するに思春期の女の子だった経験がない作者が想像したものだと思われるので大変つまらない。

似たブック

太宰治 名作集 太宰治 名作集
2013年
太宰治 後期傑作選 人間失格/パンドラの匣/ヴィヨンの妻/斜陽/グッド・バイ 太宰治 後期傑作選 人間失格/パンドラの匣/ヴィヨンの妻/斜陽/グッド・バイ
2013年
太宰治はこれだけ読め! 太宰治はこれだけ読め!
2015年
安達としまむらSS 安達としまむらSS
2023年
私の初恋相手がキスしてた 私の初恋相手がキスしてた
2022年
まる子だった まる子だった
2005年

太宰治の他のブック

人間失格 人間失格
1952年
走れメロス 走れメロス
1992年
斜陽 斜陽
1992年
パンドラの匣 パンドラの匣
1949年
太宰治全集 太宰治全集
2015年
グッド・バイ グッド・バイ
1943年

カスタマーはこんな商品も購入

地獄変 地獄変
1999年
よだかの星 よだかの星
1993年
猫の事務所 猫の事務所
1990年
鼻 鼻
1990年
変身 変身
1964年
夢十夜 夢十夜
1992年